2008年07月29日
ゆかた祭(新市街 花灯籠屋台)
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
いやいや、ほんと毎日暑いですね。
早くも夏バテ状態ではありますが、先日7月19日20日に中心商店街で行われました【
ゆかた祭】の時に、新市街独自で行いました【花灯籠屋台】のもようをアップ致します。
台風
が接近しつつあるなか、前日までの雨でずーーっとヒヤヒヤもんでしたが、みなさんの日頃の行いが良いとでもいいましょうか・・・・
当日はびっくりするくらいの晴天
に恵まれました。
そこまで晴れなくても。。。。
といわんばかりの晴天でした。
19日は、新市街のアーケード内で【花灯籠】作りから開催されました。
【花灯籠】とは・・・

京都嵯峨芸術大学の生徒さんたちが中心になって作った竹で出来た灯籠です。学生さんたちが竹を割ってくれてたので、比較的簡単に出来たんですけど、それでもやっぱり一基作るのに1時間以上はかかりました。たくさんの方が参加してくださって、とても素敵な灯籠が出来ました。この灯籠は夜に行われる【花灯籠屋台】でライトアップされるのです。

真ん中に飾る大型の花灯籠作りも大変でした。

夜はこんな感じにライトアップされました。
とっても綺麗でしたよー。

屋台の方も着々と準備が整っています。広い空き地に200人収容の会場を作り、商店街の飲食店に協力していただきました。
お店の方も各お店で趣向をこらしていて楽しいです。

スタッフのみなさんも張り切ってましたよー。
5時からの開催でしたが、お客さんもどんどん入って来てくださって、大盛況でした。入り口はこんな感じです。
アーケードの灯を落としての花灯籠屋台、とても綺麗です。

予定より1時間以上も延長しての終了でしたが、みなさんとっても喜んでいただいて良かったです。
またこんな大きなイベント出来たら素敵ですね。
来て下さった皆さま、ありがとうございました。
参加してくださった皆さま、お疲れさまでした。
いやいや、ほんと毎日暑いですね。

早くも夏バテ状態ではありますが、先日7月19日20日に中心商店街で行われました【

台風

当日はびっくりするくらいの晴天

そこまで晴れなくても。。。。

19日は、新市街のアーケード内で【花灯籠】作りから開催されました。
【花灯籠】とは・・・

京都嵯峨芸術大学の生徒さんたちが中心になって作った竹で出来た灯籠です。学生さんたちが竹を割ってくれてたので、比較的簡単に出来たんですけど、それでもやっぱり一基作るのに1時間以上はかかりました。たくさんの方が参加してくださって、とても素敵な灯籠が出来ました。この灯籠は夜に行われる【花灯籠屋台】でライトアップされるのです。

真ん中に飾る大型の花灯籠作りも大変でした。

夜はこんな感じにライトアップされました。
とっても綺麗でしたよー。

屋台の方も着々と準備が整っています。広い空き地に200人収容の会場を作り、商店街の飲食店に協力していただきました。
お店の方も各お店で趣向をこらしていて楽しいです。

スタッフのみなさんも張り切ってましたよー。

アーケードの灯を落としての花灯籠屋台、とても綺麗です。

予定より1時間以上も延長しての終了でしたが、みなさんとっても喜んでいただいて良かったです。
またこんな大きなイベント出来たら素敵ですね。
来て下さった皆さま、ありがとうございました。
参加してくださった皆さま、お疲れさまでした。
Posted by サンロード新市街 at 11:10│Comments(0)
│イベント